こんにちは。
わたしの仕事している席が熱が籠るので辛い。
え?という納期の仕事が入り、つら〜とぶつぶつ言いながらも先週末制作してましたが
なんとか山を超えた感じで、ほっとしております。
月曜日にお休みをいただきまして、大好きYちゃんと、三鷹の森ジブリ美術館に行ってきました。
ジブリ嬉しいし、久しぶりの連休させてもろて、プラス単独行動で、プラス次の日休みという
ご機嫌にならざるを得ない状況で、ありがとうございます!でした。

吉祥寺から、バスに乗って明星学園前で下車してすぐ。

ディズニーランドの隠れミッキーのような、ちょっとしたとこに色々細工があって、大人も楽しい。
すでに、入り口は並んでいて(予約チケットだから、入り口で確認してもらって入る)
結構、やっぱり欧米人率高めな雰囲気。
そして、館内は撮影禁止で屋外はオッケー。というのをアナウンスされる。
美術館なんだけども、子供も楽しめるようになってました。
子供限定のネコバス。いいなぁ。ふかふかの中に入りたかった。
15分映画もみまして(すごく良かった)

屋上に、ロボット兵いたよ!

行きは曇りだったけど、青空が。
ともかく暑かった。

ムスカ大佐の 読める!読めるぞ!とブンブンちっさい虫よける真似をやっておきました。
一番楽しみにしてたミュージアムショップは、思ってたより品揃えないけど、
なんていうか、節操なくないというか、品がありました。人がわいわいいてもシュッと保たれてる感じ。
すごくよかった。どんぐり共和国もいいけど、それとかとは違います。美術館の中のお店って感じです。
なので、ちょっとずつ紙物を買いました。
・
いかに日々携帯電話を握りしめていたかがわかります。
全くみてなかったので、出た時、時間みて、びっくり。
もう16時近い、、夕方でしたw(お茶休憩はしています)おい!1日終わったじゃねーか でした。
計画では、まぁざっくり2時間くらいいて、この後吉祥寺散策して〜それから〜どっか電車乗って〜と思っていたのですが
違う、もうそれは無理。となりまして、
ということで、井の頭公園内を100年ぶりくらい通り抜け駅まで歩いて、
新宿へ向かう。
ひとまず、ご飯。タイ料理(2〜3年ぶり、ここ好き)
メラミンのオリジナルの食器が可愛い。


あとイカのなんちゃらとかも食べました。
で、すでに18時で、帰ると思いきや、ここまできたからには
新宿伊勢丹を流そうということで、向かう。
え!ちょ待って!ゆめ可愛〜〜とかなんとか言いつつ、
ぐるぐるみて回る。
毎回びっくりする煌びやか感。
一瞬、あんだけ居たのに、ジブリが薄らいだよねと互いに話す。
外が明るいので、時間の感覚がバグり気味で、あと20分ほどで閉館ですと
言われる。
そんなギュンギュンな休日でした。
Yちゃんありがとう!
本日は、ジャーナルで終わります。
三鷹の森ジブリ美術館
〒181-0013 東京都三鷹市下連雀1丁目1-83
チケット予約制
ゲウチャイ新宿店
〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目21−7 東新ビル 2F
11~21時 無休